親のスマホデビューサポート!iPhone最安値はワイモバイル
ども、親のスマホデビューをサポートしたサトリです。
先日、親のスマホデビューのお手伝いをしてきました。私の親は古いガラケーを使っていてLINEが使えなかったのです。
家族(姉夫婦2組)のLINEグループに親が入っていなかったので個別で連絡を取り合っていましたがそれが不便だったので「スマホにしてLINEを使ってくれ!」とお願いしました。
そこで全く知識のない親の代わりにどこの会社でどのプランがいいかをサポートすることになりました。
色々と調べた結果、ワイモバイルを契約しました。親におすすめした理由を説明していきます。
Contents
親がスマホデビューする条件は?
親はスマホデビューにそこまで乗り気ではありませんでした。親がスマホデビューに一番気にしていたことは毎月のスマホ料金です。
以前のガラケーを使用していた時は毎月1,500〜2,000円位の料金でした。
なのでその金額から大幅に上がってしまうとスマホデビューが難しくなります。
親の要望は、
電話ができる
LINEができる
料金が今と同じくらいがいい
以上の3点をクリアしていればスマホデビューしてもいいとのことでした。
ワイモバイル料金シュミレーター
まずは、ワイモバイルの料金シュミレーターをやってみました。私自身がワイモバイルを使用していて使いやすいのと家族割引が使えると思ったからです。
①他者から乗り換え(docomoから)
↓
②iPhone6sを選択(32GB)
↓
③シュミレーション結果
このような感じで簡単に料金のシュミレーションができます。 私の親の場合はiPhone6s(32GB)【実質負担金0円】で一番安いスマホプランS(通信量3GB)で1,598円(1年目)でした。 2年目からはワンキュッパ割がなくなって2,678円になります。
※私もワイモバイルなので家族割が適用されています。 この料金プランなら私の親も納得しそうな金額です。
ワイモバイルのいいところ
2,138円は他の格安SIMに比べて圧倒的に安いわけではありません。それでもなぜワイモバイルに決めたのかを説明します。
①プラン料金内に10分間かけ放題が組み込まれている
この10分間かけ放題が入っているのはかなりお得なんです。
なぜなら、他の格安SIMのプランはかけ放題が入っていないことが多いです。
よくあるのが1,500円くらいのプランがあって一番安いと思ってしまうのですが、かけ放題プランをつけるとプラス980円ってなることが多いです。
10分間って結構長いので大体の用事はこれですみます。
9分50秒なら100回かけても無料になります。 そもそも私の親はほとんど電話をすることもないみたいです。
②実店舗がある
これがワイモバイルにした理由の一番大切な部分かもしれません。 若い人たちは格安SIMをインターネット経由で申し込んだり、問い合わせることは難しくないと思います。
しかし、私の親世代(60代以上)は実店舗があって店員さんに直接対応してもらえることが一番です。
特に私の親はそういったことが苦手な人なので何かわからないことがあったら自分で解決するのが非常に難しいと思います。
基本的には私が対応したりしますが、仕事中だったり旅行などで出かけてしまった時は近くに実店舗があるワイモバイルがいいなと思いました。
③通信速度が速い
格安シムあるあるで料金は安くなったけど三大キャリア(ソフトバンク、au、docomo)に比べると通信速度が遅いんです。
でも、ワイモバイルはソフトバンクの回線を使っているのでソフトバンクと変わらない速度で利用することができます。
これは私が体験済みでソフトバンクからワイモバイルに変更したのですが、速度は全く変わらず料金は安くなりましたよ。
旅行などで田舎の方に行っても安定して使えています。粟島という新潟にある島に行った時も普通に使えました。
④ 2年間はデータが増量!
2年間はデータ増量オプションが無料で付いてきます。私の親はデータは少なくてもいいですが、無料にこしたことはありません。
うちの親だったら2年後にはデータ増量オプションははずす感じになると思います。
⑤iPhoneを使うなら月額料金最安値!
他の格安SIMで安いプランにしてもiPhoneに機種変更することでプランにプラス端末代がかかってきます。
結局、月額料金が3,000円以上になってしまうことが多いです。
実際に格安シムでは有名なワイモバイル、LINEモバイル、UQモバイルでiPhone6sに機種変更した場合の料金を比べてみました。
楽天モバイルではiPhoneの受付を中止しています。また、U-mobileではiPhoneの取り扱いはしていません。
マイネオは3,000円を超えてしまう料金でした。
ワイモバイルだとiPhone6s(32GB)で通信量3GBで2,138円
LINEモバイルだとiPhone6s(32GB)で通信量1GBで2,690円
UQモバイルだとiPhone6s(32GB)で通信量3GBで2,450円
このように現時点では格安SIMでiPhoneに機種変更するならワイモバイルが最安値になっています。
今後キャンペーンや価格変更で変わる可能性もあります。
親のスマホデビューにiPhoneがいい理由
日本ではiPhoneユーザーが多いのでスマホケースやアクセサリーが多いので種類が豊富です。
またユーザー数が多いということは私の親のように知識がない人は家族や友人にやり方を教えてもらえるからです。
そしてiPhoneはAndroidに比べるとシンプルで使いやすいので初心者向けでもあると思います。
あとは、私と姉夫婦もiPhoneなので教えてあげられるのと充電器も共有できるのも便利だと思ったからです。
ソフトバンク、au、docomoを使っている方は間違いなく料金が高いと思うので親のスマホデビューと一緒に変更するのもいいかもしれないですね。
ネットから申し込みができる
実店舗の契約だと混み合ったりして時間がかかるのでネットから契約することをおすすめします。
親世代だと難しいと思うのでサポートしてあげてくださいね。
ちなみに先日、イオンで私の親がワイモバイルに変更したのですが、MNPなど手続きをして2時間ほどかかりました(日曜日でした)
ネットだと24時間受付OKで送料無料で当日配送受付になっています。