特別児童扶養手当で資産運用!将来の息子のためにお金を増やす方法
2019/06/24
ども、ウェルスナビで+¥14,393になったサットーです。
ウェルスナビを30万円から開始して毎月の積立は1万円に設定しています。(以前は30万円以上の入金をしないと開設できませんでしたが、現在は10万円から始められます)
実際どのように数字が動いていくのか?約2年の実績を公開していきます!
Contents
ウェルスナビとはロボアドバイザーが資産運用を自動化してくれるサービスです。
なので投資の知識がないけど、運用してみたいという人にピッタリのサービスです。
僕も、投資の知識は全くありませんが、問題なく運用できています。詳しくは以下の動画をご覧ください。
ウェルスナビの評判は?
ツイッターやブログなどでウェルスナビの運用実績を拝見しますがほぼ全員の評判がいいですね。
下手に仮想通貨に手を出すくらいならウェルスナビの方が安全です。長期の投資を考えている人向けです。
ウェルスナビの他にもTHEO(テオ)というサービスがありますが、二つを比べるとやはりウェルスナビの方が運用実績がいいみたいです。
特別児童扶養手当で運用する
私の場合は、息子の特別児童扶養手当をウェルスナビで運用しています。
将来息子が自分で稼ぐのが難しい状況なので自分が生きている間でできる限りのお金は残してあげたいと思っています。
「WealthNavi」で資産運用
この記事を読んで興味のある方は実践してみてください。
ウェルスナビ1ヶ月目の実績(2017/9/12〜10/12)
1ヶ月目は順調に増えて10日後にはプラス¥3,097円、1ヶ月後はプラス¥8,643円です。
もし自分で運用していたら間違いなくここまでプラスにならないと思います。
また、自動で運用してくれるので気になった時にスマホから確認するだけです。
ウェルスナビ2ヶ月目の実績(2017/10/13〜11/12)
2ヶ月目も順調で右肩上がりです。プラス¥10,000円も超えてきました。
日によっては前日よりも下がることもありますが、30万円を切ったことはありません。
最終的に2ヶ月後は、プラス¥11,582円になりました。
ウェルスナビ3ヶ月目の実績(2017/11/13〜12/12)
3ヶ月目は11月27日にプラスですが¥7,922円まで下がって少し焦りましたが、その後は順調に増えて¥16,262円になりました。
リーマンショックのようなことが起きないかぎり安定して増えていくと感じました。
もちろん、この時期の相場の動きなので確実に増えるものではないですけどね。
ウェルスナビ4ヶ月目の実績(2017/12/13〜2018/1/12)
ウェルスナビを運用して4ヶ月がたち、¥23,219円までアップしました。前月より約7,000円アップです。
調子がいいので追加投資を検討しています。
ウェルスナビ5ヶ月目の実績
順調に資産を増やしていたので追加投資を10万円しました。そして、2月の初旬に株価の大暴落があって2月12日時点では−5,381円になっています。
ウェルスナビ5ヶ月目にして初の赤字運用になりました。それでも2月8日は−10,000円ほどあって少しずつ回復してきています。
多分、3月12日には再度、プラスの運用になっていると思います。長期的に運用する予定ですのでそこまで焦っていませんが・・
【追記】ウェルスナビ1年9ヶ月目の実績
ウェルスナビを始めて約1年9ヶ月が経ちました(2019年6月24日現在)上のスクリーンショットは1年9ヶ月のグラフです。基本的には順調にプラスになっていましたが、大きく下がっている時期はマイナス6万円だったこともあります。
それでも少しずつプラスに上がっていき現在はプラス8,896円になっています。
ウェルスナビを毎月運用している実績まとめ
ウェルスナビの実績をまとめ
- 1ヶ月目の実績【¥8,643】
- 2ヶ月目の実績【¥11,582】
- 3ヶ月目の実績【¥16,262】
- 4ヶ月目の実績【¥23,219】
- 5ヶ月目の実績【¥−5,381】
- 1年9ヶ月目の実績【¥8,896】(久しぶりの更新)
今後は毎月ではなく気が付いたときに更新していきます!
興味のある方はこちらからどうぞ。ウェルスナビ