へんしんバイクの口コミ&体験談!娘は四歳で乗れるようになりました
ども育休中のサットーです。
先日、四歳児の娘(もうすぐ五歳)がへんしんバイクに乗れるようになりました。自分のことのように嬉しかったです。
これからへんしんバイクを購入するか検討している方、自転車の練習を始める方に向けて口コミや娘がどのように乗れるようになったのかを書いていきたいと思います。
Contents
へんしんバイクの口コミ
ネットで検索していくとへんしんバイクの口コミはいいものが多いですね。
ペダルの取り外しができる
これがへんしんバイクの一番いいところだと思います。
へんしんバイクは最初は足で地面を蹴って進みます。娘も三歳の頃は歩いてる感じでした。
少しずつバランスが取れるようになり、足を地面につけず進めるようになるんです。
慣れてきたらペダルをつけてあげるとバランスは取れるようになっているのですんなり乗れるようになっています。
ストライダーもバランスを取れるようになるんですが、ペダルをつけることができないのでもう一台自転車を購入しないとなんです。
お金もかかるし、乗り物が変わることで不安になってすんなり乗れなくなる子もいるみたいです。
ブレーキが付いている
ストライダーとの比較が多くなってしまうのですが、ストライダーはブレーキがないんです。
足で止めるんですよね。それがダメではないんですけど、普通の自転車に乗った時はブレーキをしっかり使えないと危険です。
へんしんバイクはペダルを付ける前からブレーキの練習もできるのでオススメです。
へんしんバイクはこんな感じでブレーキもあるし、ペダルも付いてます。
チェーンを付けるのが大変
他の方の口コミにもあったんですけど、チェーンの取り付けが難しいです。
説明書が入っていますが、わかりづらかったです。
私はなんとか取り付けができたんですけどチェーンがピーンと張っていなくてペダルの回りが悪かったので結局、自転車屋さんに行って調整してもらいました。
調整料金は正確には覚えていないですけど千円以下でした。
ちなみに購入したお店に持っていけば取り付けは無料でやってくれます。
我が家は引越しをしたので買った店に行けなかったんです。
へんしんバイクを使ってどのように乗れるようになったのか(体験談)
購入したのは三歳になってから
へんしんバイクを購入したきっかけは娘が欲しがったのではなく私が乗って欲しかったから購入しました。笑
「欲しい?」と娘に聞いたら「欲しい!」と即答。
子供だったらそう言いますよね。
最初の頃はサドルを一番下まで下げて足はなんとか付いているって感じ。
怖がりということもあり乗っているのではなく歩いてましたね。
そのままスピードも上げずたまーに乗る感じでした。
ちょっと練習するけど、「三輪車がいい」と言っていましたよ。
四歳になって
四歳になってもたまーに乗る感じでした。私は小学校に行く前に乗れればいいやって感じだったので気長に様子見でした。
気分屋の娘がへんしんバイクの練習を始めると足を蹴ってバランスよく乗れるようになっていたんです。
すかさず、褒めまくりました。
すると自信がついたのかへんしんバイクになることが多くなりペダルをつけて挑戦!
背中を押さえて進めると自分で足を回して体を離してもどんどん前に進んで行ったんです。
なんとペダルをつけて一日で成功!
正確に言うと四歳11ヶ月でマスターしました。
これまでヘルメットは付けずに練習していたんですけど、乗れるようになったので次の日にヘルメットを購入しました。
(本当は練習の段階で購入した方がいいですよね)
最後に
色々な口コミを見たり使ってみて思うのはオススメです!
親がやることは買うことと練習に付き合ってあげることだけです。
それだけで子供は勝手に乗れるようになると思いますね。
娘は興味を持つのに時間がかかったんですけど、三歳で乗れるようになっている子もいるようです。
子供が楽しみながら乗れるようになるはいいことだと思います。
練習というよりは遊びですね。
下の動画は購入した当時の動画です。