矢追インパクト療法を受けて効果が出てきたよ!
ども、花粉症歴16年のサットーです。
毎年、花粉症の時期になると病院に通院し薬を飲んでも全く効き目がなく悩んでいました。
今回は矢追インパクト療法の存在を知り実際に受けてきた感想を伝えていきますね。
矢追インパクト療法とは?
矢追インパクト療法について簡単に説明するとハウスダストやアレルゲンのエキスを薄めたものを何種類か組み合わせて両腕に皮下注射する療法です。
病院によって多少やり方が違うみたいなんですけど、私の場合は坂戸西診療所という病院で行いました。
初日は採血
初日はお医者さんにどのくらいの症状なのか伝えます。
そして、アレルギー検査のため採血を行いました。この時にかかった費用はたしか一万円前後だったと思います。(数年前なので忘れました)
2回目以降の診察料は千円くらいです。
アレルギー検査の結果は以下のようになっています。私の場合は、すぎが5になっています。最大が6までなのでかなり強いですね。
その下がヒノキで3。
この検査をして初めて知ったんですけど犬も2ありました。猫は把握していたけど犬もダメだったみたいです。
矢追インパクト療法を受けてみて思ったこと
私は3年前に最初に通院しました。その時にアレルギー検査をして注射も打ちました。
その時に効果はあまり感じることができず、アレルギーの検査を見に行かずさぼってしまったんですよ。実は。
そして、今年になって再挑戦で2回目の注射を打ちました。そしたら花粉症の症状が良くなってきたんですよね。
矢追インパクト療法は人によって効果は違うみたいです。1、2回でよくなる人もいれば3年通って良くなる人もいるみたです。
私は完治はしていないですが、あきらかに良くなったので今回ブログで記事にしようと思ったんです。
通院の頻度は症状が完治していなければ2週間ごとに注射を打つことができるので次回はちゃんと通院する予定です。
注射を打つまではマスクを一日中しても鼻水が止まらなかったんですけど、今はマスクなしで鼻水があまり出なくなりました。くしゃみの回数も半分以下になりました。
しかも、矢追インパクト療法は花粉症以外にも腰痛、肩こり、更年期障害など色々なことに効果があるみたいです。
なので花粉症がひどくない人もネットでやっている病院を調べて相談するのはありだと思います。
アレルギー検査もするので自分がどのアレルギーかわかるのもいいことだと思います。
3回目も打ち終わったら追記していきます!