花粉症対策で食べ物を改善中!オススメの食品は魚、しそ油?
2017/07/13
ども、花粉症歴16年のサットーです。
毎年、三月くらいから五月のゴーデンウィークあたりまで花粉症に悩まされています。
私の症状は重度の花粉症なので病院でもらう薬を飲んでもほとんど症状が変わりません。
毎年色々なことに挑戦していますが、どれも効果はなかったのですが、また、新しいことに挑戦していきたいと思います。
花粉症対策で食事を改善しようと思ったきっかけ
amazonで花粉症対策グッズを見ていたら以下のような本を発見しました。
薬でも治らないのに体質改善で治ることに興味を持ち即購入しました。
正直、これを読んだからといって治ると100%信じている訳ではありません。
でも、10年以上も花粉症を経験している私にとっては希望の光です。
薬飲んでもダメ、注射打っても効果なし、ヨーグルトも半年くらい続けたけど全く効き目なしでした。
ほとんど、試しているのですがダメでした。とにかく効くかもしれないことは色々試したいんですよ。
マスクのしすぎで耳の裏が痛いし、ティッシュを大量に消費するし、夜も鼻がつまって安眠できないですからね。
花粉症対策の食事改善の方法とは?
先ほど紹介した本の内容を超簡単に説明していきますね。
花粉症の原因となるリノール酸を取り過ぎないようにしましょうということです。
ほとんどの食品にリノール酸は含まれているようなんですけど、たくさん摂らなければいいみたいです。
カップ麺、パン類、スナック菓子、アイス、ホットケーキミックス、ツナ缶、コーヒー、ふりかけなどは花粉症の人は避けた方がいい食品です。
食べた方が良い食品は魚です。オススメは鯖缶の利用ですね。
また、炎症を抑えてくれる油もあります。それはしそ油です。
こちらのしそ油もすぐにAmazonで購入し夕食にかけたりして摂取しています。
本当は朝、昼、夕食時にスプーン一杯がいいようです。
この食事方法を続けていくと早い人だと1週間で効果が出るそうです。
食事改善で体質改善できたのか?
私がこの食事方法を始めてからもう1週間ほどが経ちました。
現在、症状は変わらず出ている状況です。結果が出たら追記して報告していきたいと思います。
食事改善して11日目[追記]
3月5日から始めた食事改善ですが、11日目になり少し効果が出てきました。
鼻水、鼻づまりがいつもより軽い感じです。
現在の状況は夕食の時だけしそ油を摂取していて昼食と夕食時は魚を食べるようにしています。
魚が焼けない時は、鯖缶とかイワシの缶詰、サンマの蒲焼きの缶詰を食べています。
毎日飲んでいた牛乳も我慢しています。この時期は我慢するしかないですね。
今後も継続していきます。