新設保育園で働くメリット、デメリットとは?経験者が語ります
ども、男性保育士のサットーです。私は、保育園から保育園へ転職した経験があります。
保育士1年目で転職して高収入になった私の体験談…有給も使える
転職した保育園が新設保育園だったのでその時に感じたメリット、デメリットについてかいていきたいと思います。
新設保育園で働くメリット
新設保育園で働くメリットは人間関係がフラットな状態で始まることですね。
保育士の経験や年齢で多少の上下関係はありますが、他の保育園に比べるとフラットでオープンに向けて団結力が高まりやすいと思います。
あとは、1から保育園作りに参加できることです。年間行事や園のルールなど新卒からベテランまでみんなで話し合って決めることが出来ます。
私の場合は運動が好きなので運動会を決める時はとても楽しかったです。
自分のやりたい行事ができるようになったり意見が通るとうれしかったですよ。
出来上がっている保育園だったら行事やルールは決められていて自分の意見が反映するのは難しいですからね。
向上心の強い人にもおすすめでやる気次第では主任などの上の立場になりやすい環境でもあると思います。
新設保育園で働くデメリット
新設保育園で働くのはメリットばかりではありません。デメリットももちろんあります。
1から作っていく楽しさはメリットでも挙げましたけど、逆にデメリットでもあるんです。
何が良くて何がだめなのかが分からなくなる時があるんです。本当に1から作るので1年目は時間がすごいかかりましたね。
あとは、保護者との信頼関係ですね。0からのスタートなんです。
新設ではない保育園だったら兄弟関係がいたり、この園はこういう園と分かって入園する方が多いです。
また、年長児も1年の見通しが立っていないので最初の1年は子どもたちもバタバタしやすいと思います。
新設保育園に転職して結果どうだったのか?
新設保育園に就職、転職してメリット、デメリットは上記で挙げていますが、両方あります。
私の場合は新設保育園に転職してよかったと思っています。やはり人間関係がフラットでいい雰囲気でスタートできたことが一番大きいです。
前の保育園は何十年も経験のあるベテランが何人もいて大変でしたね。また、有休も使えるようになりプライベートが充実しています。
もし、今の職場で悩んでいる人は保育士を辞めずに環境を変えてみるのがいいと思います。
研修も充実しているテンダラーラビングケアサービスに登録してたくさんの園から自分の条件に合った職場を見つけてみてください。
もちろん、登録は無料で簡単にできます。
名前や住所などを入力するだけですね。転職は大変ですが、現状に納得していないなら絶対動いたほうがいいですよ。
私は、給料もアップして人間関係もよくなりましたから。