保育士1年目で辞めたい人へ!転職して成功した私の体験談
2018/05/29
私は専門学校を卒業して私立の保育園に就職しました。しかし、たった一年で別の保育園に転職しました。
この記事は、保育士だけではなく、社会人一年目で転職しようか迷っている人にも読んでもらいたいと思います。
私がどのように就職して、一年後に転職することになったのかを伝えていきたいと思います。
「仕事は三年は続けなさい」は転職したことがない人がよく言います。大丈夫です!そんなの関係ないですから!
Contents
就職活動をせず、実習先の保育園に就職したら、とんでもないことに!
私は保育の専門学校に通っていましたが、実習した後に保育士として働くのはないなと感じていました。
あの頃はオムツ替えとか書類の多さを見て嫌なイメージが付いていたんです。
そして月日が流れ、就職活動をいざ始めようとした時期に実習先から学校に連絡が入りました。
「来年、うちの園に来ませんか?」とのこと。学校の先生から「どうする?いい話じゃん」と言われ、数分悩んで「行きます!」と返答してましたね。
保育士として働くのはちょっとなーと思っていたんですけど、自分が必要とされているのがうれしくてオムツ替えのこととかどーでもよくなっていました。
その後、履歴書を見せに簡単な面接をして就活終了です。あの頃は福利厚生とか給料のことを全く気にしていなかったんです。
なんと入って1年目に転職活動開始!
就職活動をろくにせず決めてしまったことをすぐに後悔し始めました。他の保育園に比べると給料が安すぎる。
当時の給料は総支給17万ちょっとで手取り14万でした。実家暮らしだったのでそこから親に3万円渡し、携帯料金払ったら10万円しか残りません。
さらに今の嫁と同棲するためにお互い毎月4万円貯金というシステムもあったので6万円だけ手元に残るという感じでした。
でも安すぎですよね。友達の保育士でも手取り額2万、3万高かったですから。
私はかなり早い段階で給料に不満を持ち、転職しようかなと思い始めていました。
転職しようと決めた一番の理由は一緒に組んでいる先生との人間関係が嫌だったからです。
その先生は園でボス的存在で園長より勤務年数の高い人で誰よりも威張っているおばちゃん。
誰もその人には逆らえないって感じでしたね。私も逆らってはいけない人と入社してからすぐに気づいていましたが、あまりにも理不尽なことをされ、転職を決意しました。
思い立ったらすぐ行動です。インターネットで求人を見まくりました。
就職活動をしていなかったので驚きました。今の自分より高い給料のとこばかりだったんです。
そして、今より給料の高いところを選びすぐに就職することができました。
保育業界はすぐに再就職が可能です。人材不足ですからね。
私が受けたパワハラを紹介します!
私が転職を決意したパワハラエピソードを紹介していきますね。
相手は先ほど紹介したクラスを一緒に組んでいるおばちゃんです。とにかく厳しいし口うるさい人だったので毎日気を遣っていました。
働き始めて2、3ヶ月たった頃、夏休みの予定を決めることがありました。
この園では7月、8月、9月中に夏休みを10日間も取ることができたんです。
しかし、一年目の新人は5日間でしたけどね。そこで一緒に組んでいる先生と休みがかぶらないように話し合いをしたんです。
もちろん、下っ端の私は先輩たちの予定を優先的に取れるように配慮し空いているところで休みをもらっています。
ある程度予定が決まった後に私の休みの予定を変更したくなり、パワハラおばちゃんとは別のもう一人の優しいおばちゃんの休みの日と交換することになりました。
優しいおばちゃんは「いいよ〜!私は予定は全然ないからさ」みたいな感じでした。
そのことをパワハラおばちゃんに報告すると
「はっ?勝手に変えないで!変えるのはなし!」とめちゃくちゃ怒っていました。
意味がわからない!あんたの休みは変わらない!お互いがいいなら問題ない!報告もすぐにしているのに!
納得はいかないまま、一応謝罪はしています。
その後、なぜか優しいおばちゃんも怒られて休みは最初のままに戻されました。
行事もないしパートさんも普通にいる日なのに・・・
ただ怒られただけならまだ可愛いもんです。ここからが地獄です。
この事件から1週間、私は無視されました。
クラスのリーダーが1年目の新人を無視ってひどいですよね。
仕事中にわからないことがあって聞いても返事が返ってこないんですからね。
その態度でも私は気を遣いながら接してなんとか話をしてもらえるようになりました。
休みの変更について他の先生に聞いたら「問題ない」とのこと。でも、「あの人を怒らせたらダメだよ」って言われましたね。
他にも遅番の日になぜか私たちのクラスだけ早めに出勤するとかもありました。
転職成功!高収入になり職場環境も改善された
入社してすぐは以前いたボスはいるのかと不安がありましたが、みんないい人ばかりです。
給料も2万円くらいはアップしました。一ヶ月で2万円ってけっこう大きいです。
2万円×12ヶ月=24万円
保育園を変えることで単純にこれだけ変わりますからね。続けていたら24万円損するところでした。
保育園も新しい園でキレイです。あとは保育士特有の持ち帰りの仕事もほぼなくなりましたね。
あれは、サービス残業でしかないので本当にうれしいです。保育士の人は当たり前のように持ち帰りで仕事をしている人が多いんです。
本当は保育園でやって残業をもらったり勤務時間内でできないことは量を減らしたりして考えていかないとダメなんです。
あとは有給消化もできるようになりましたね。なので前より旅行に行けるようになりました。土日だけじゃなくて金土日の3連休とか最高ですよ。
休日を満喫することで間違いなく日々の仕事のパファーマンスも上がっていますね。
その日が近づくにつれて頑張ろうって思います。転職した理由が主に人間関係と給料のことでしたが、実際に休みが増えると休みの大切さに気づくことができましたね。
私は子供の行事にも毎回参加することができています。これもすごく大切ですよね。
家族との時間は返ってこないですから。
私は転職をして本当によかったです。運もよかったと思います。環境を変えるのは大変なことですが、今悩んでいるなら一歩行動してみてはいかがでしょうか?
保育士バンクは保育士、幼稚園教諭専門の人材紹介会社なので転職する方におすすめです。
保育士求人・保育園求人なら【保育士バンク】
登録自体は1分で完了します。また、最寄りの駅名や町名で求人を簡単に検索することができます。
無料でコンサルタントの方が転職をサポートしてくれます。